一般社団法人薬機法医療法規格協会

YMAA・KTAAの資格取得を推奨する業種

薬機法、景表法を遵守するこれからの企業組織の在り方

薬機法、景表法が厳しくなる中、健康食品や化粧品などを販売するメーカー企業やその広告を取り扱う広告代理店は、消費者や行政、株主に対し遵守指針を 示さねばなりません。

広告担当個人による判断では、ちょっとした薬機法の解釈の違いが大きな犯罪に繋がりかねないのが現状です。 消費者に安全な商品広告を配信すると同時に自社を守るために薬機法医療法規格協会では薬機法、景表法の知識が必要な業種をご紹介いたします。

資格取得を推奨する業種

以下の業種はYMAAKTAA資格を取得し個人単位での薬機法、景表法の理解を深める。

広告管理者

広告管理者

広告文章や広告タイトルを考案する中で薬機法や景表法に抵触するかどうかの判断を必要とします。
メディア媒体の広告審査に通過したとしても行政から指導があることが多々あり、広告表現の遵法ラインを知ることが不可欠です。

ライター

ライター

最近は美容関連、ヘルスケア関連の記事広告が増加し健康食品や化粧品を紹介する上で読者に刺さる記事を作成できるライターが求められています。
読者に刺さる内容を記事化する上で、薬機法に関する知識は不可欠です。
薬機法を熟知すると今まで表現してはいけないと思っていたことも表現できることがあり自身のスキル向上に役立ちます。

商品企画者

商品企画者

新商品の企画やコンテンツ企画、販売キャンペーンを考案する上で必要とされる薬機法、景表法の知識は文章表現だけではなく、その商品が医薬品なのか健康食品なのか、機能性食品や化粧品なのかなど商品分野に関する知識も求められます。
健康食品として商品を開発し販売していてもその形状や飲み方の提案表現から「未承認医薬品」と判断された例があります。
健康食品や化粧品であってもその特徴を消費者に伝える上で表現できること、できないことを知ることが求められます。

営業担当者

営業担当者

食品メーカーや化粧品メーカー等が行う展示会や営業担当者間では一般消費者に対する広告とみなされないため効果効能を表現した説明を行うことがありますが、卸先の販売者がその表現をそのまま消費者に広告してしまうケースがあります。
企業間における表現と一般消費者に対する表現は違うということを熟知しその範囲を知ることが重要です。

広告デザイナー、プロダクトデザイナー

広告デザイナー、プロダクトデザイナー

商品パッケージや広告クリエイティブを作成するデザイナーは、企画担当者や広告担当者から指示を受け作成することがほとんどですが、その内容に違法性がないのかを知っておくことは重要です。
効果効能を暗示させるような体や臓器などをデザインで表現することは禁じられています。

顧客カスタマー

顧客カスタマー

消費者と直接やり取りを行う担当者も薬機法、景表法の表現範囲を熟知する必要があります。
消費者は効果効能を望んで商品を購入するわけですから、どのくらい使えば効果があるのか、こんな症状は改善するのか?などの質問を投げかけてきます。
また、行政や警察では調査捜査の段階で実際に効果表現されているのかを調べるために顧客を装って電話やメールによる問い合わせを行い、録音されることもあります。

YMAA・KTAA団体認証マーク

薬機法、景表法を遵守している企業の証として、これら業種を採用している企業には、企業としてのブランディングと行政指導へのリスクヘッジ、就労者の守る観点として団体認証の取得を推奨いたします。

YMAA団体認証マーク

YMAA団体認証マーク

YMAA団体認証マークは1企業に一定以上のYMAA認証資格者が在籍する企業、及び、私どもの活動にご賛同いただき協賛金をお支払いいただいた企業に対して付与されます。

YMAAマーク

10名以上のYMAA認証資格者及び、
年間30万円の協賛金

YMAAマーク

5名以上のYMAA認証資格者及び、
年間15万円の協賛金

KTAA団体認証マーク

KTAA団体認証マーク

KTAA団体認証マークは1企業に一定以上のKTAA認証資格者が在籍する企業、及び、私どもの活動にご賛同いただき協賛金をお支払いいただいた企業に対して付与されます。

KTAAマーク

10名以上のKTAA認証資格者及び、
年間30万円の協賛金

KTAAマーク

5名以上のKTAA認証資格者及び、
年間15万円の協賛金

制度案内